【ばんぷち告知】 ばんぷち第13回(2011年1月16日)
日時 : 2011年1月16日(日) 9:30開場、10:00開会、17:00閉会
(ボードゲームコーナーは21:00まで)
会場 : 新潟市 万代市民会館 4階 大研修室
参加費 : 200円(GM参加者、高校生以下は無料)
※途中参加、途中退場でも参加費は変わりません
2010年はBAN-CONおよび、ばんぷちにご参加頂きまして、誠にありがとうございました。
2011年も、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。
今年最初のばんぷちは、いつものフリーTRPGセッションです。
ボードゲームコーナーもございますので、どうぞ皆様お気軽にご参加ください。
<追記>
事前告知しておりました2時間セッションですが、太田さんGMによる「天下繚乱」となりました。
2~3時間のショートセッション2本立て、との事です。
詳しくは太田さんのコメントをご覧ください。
どちらか片方のみの参加も可、もちろん2本とも参加でもOKですよ~。
(人数には限りがございます。参加できない場合もございますのでその点ご了承ください)
ボードゲームコーナーですが、今回からゲームの持込数を無くします。
と言いつつも、プレイできる時間が限られていますので、これをやりたい、と厳選したものをお持ちいただければ、と思います。
●プレイヤー希望の方は、当日10:00までに会場までお越しください。会費はゲーム
開始後、徴収させていただきますので、小銭の用意をお願いいたします。
また、当日の状況によっては希望するゲームに参加できない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
●GM参加を希望される方は、コンベンション開催の1週間前までを目安に、この記事に
「GM名」「システム」「プレイヤー人数」「システム・シナリオの概要」を添えて
コメントをお願いします。
事前に掲示板への書き込みなどで、GM参加の連絡をいただいた方を優先させて
いただきます。
●当日に、GMが不足しているなどの状況で、飛び入りGMを数名募集させていただく
場合があります。
●また当日の状況によっては、GM参加を希望された方に、プレイヤーとして参加して
いただく場合もあります、ご了承ください。
※ スタッフもGMの用意をいたしますが、原則として参加者の方優先です。
■ボードゲームコーナーのゲーム持込について
・遊ぶときにルールを説明できるものを用意してください。
(外国製で日本語ルールが無いものはルールを説明するか、日本語のルールを用意してください)
・持ち込んだゲームを、必ず遊べるとは限りません。
(たくさんのプレイヤーが必要なゲームや、時間のかかるゲームは遊べない可能性があります)
・今まで通り、トレーディングカードゲームは、プレイ不可といたします。
(イベントのコンセプトから外れてしまうので。ご了承ください)
皆さんのご参加、お待ちしております。
コメントの投稿
2時間卓
どうも、太田と申します。
今回のばんぷちでは時代劇RPG、天下繚乱で2~3時間で終わるショートセッションの二本立て企画を実施しようと思います。
この卓には二本連続で参加できますし、一本目のみ、あるいは二本目のみだけの参加も可能です。
(注 … 片方のみの参加でも、参加料金は変わらないそうです)
継続参加する場合、キャラクターも継続で使用可能ですし、一本目で得た経験点ならば二本目に使用可能です。
今回は、最新サプリメント江戸絢爛を活用し、江戸の長屋が主な舞台となります。
一本目は江戸の長屋で発生した事件を解決する、初心者対応も意識したシナリオ。
PL人数は2~4人。
スケジュールは、他の卓と同時に開始して1時頃に終了予定です。
二本目はシナリオクラフト「長屋人情譚」で遊びます。これはやや経験者向けになります。
PL人数は3~5人ですが、参加希望者の状況により対応します。
開始時間は一本目の終了後から1時間休憩を取った後で、再度集合して開始する予定です。
二本目のみに参加される方は、2時に集合して下さい。
時間短縮のため、サンプルキャラクターの使用を推奨します。
個人で作成したキャラクターを持ち込んでも構いませんが、他の参加者との兼ね合いや、クラスのバランスなどを考慮して
GMの独断で却下させていただく場合もあるので、ご了承ください。
その他、詳細は会場にて。
宜しくお願いします。
今回のばんぷちでは時代劇RPG、天下繚乱で2~3時間で終わるショートセッションの二本立て企画を実施しようと思います。
この卓には二本連続で参加できますし、一本目のみ、あるいは二本目のみだけの参加も可能です。
(注 … 片方のみの参加でも、参加料金は変わらないそうです)
継続参加する場合、キャラクターも継続で使用可能ですし、一本目で得た経験点ならば二本目に使用可能です。
今回は、最新サプリメント江戸絢爛を活用し、江戸の長屋が主な舞台となります。
一本目は江戸の長屋で発生した事件を解決する、初心者対応も意識したシナリオ。
PL人数は2~4人。
スケジュールは、他の卓と同時に開始して1時頃に終了予定です。
二本目はシナリオクラフト「長屋人情譚」で遊びます。これはやや経験者向けになります。
PL人数は3~5人ですが、参加希望者の状況により対応します。
開始時間は一本目の終了後から1時間休憩を取った後で、再度集合して開始する予定です。
二本目のみに参加される方は、2時に集合して下さい。
時間短縮のため、サンプルキャラクターの使用を推奨します。
個人で作成したキャラクターを持ち込んでも構いませんが、他の参加者との兼ね合いや、クラスのバランスなどを考慮して
GMの独断で却下させていただく場合もあるので、ご了承ください。
その他、詳細は会場にて。
宜しくお願いします。
2011-01-10 12:38 :
太田 URL :
編集